Windowsの最近のブログ記事

或る日、デスクトップからWindowsネットワーク上の他のユーザーやLinuxなどのリモートホストのファイルやフォルダに、突然アクセスする事が出来なくなりました。

と言うか、Explorerのネットワークから自分以外のコンピュータが表示されなくなってしまいました。他のWindows7やWindows8.1で試したところ、正常にアクセス出来たのですが。

ヤフー(Yahoo!)で色々と調べたところ、共有サービスに必要なクライアントサービスを、お馬鹿にも削除してしまったからの様です。

解説には、クライアントサービスが動作出来ない状態として、

『Microsoftネットワーク用クライアント』が表示されていない⇒インストールされていない
『Microsoftネットワーク用クライアント』は表示されているが無効になっている

とありましたので、インストールする事に。


◆Microsoftネットワーク用クライアントをインストールする

1.Windows7の「スタート」画面で、「コントロールパネル」をクリックします。

スタート画面

2.「コントロールパネル」の画面が表示されますので、

コントロールパネル画面

「ネットワークとインターネット」カテゴリの「ネットワークの状態とタスクの表示」項目をクリックします。

3.「ネットワークと共有センター」の画面が表示されますので、

ネットワークと共有センター画面

左側の「アダプターの設定の変更」項目をクリックします。

4.「ネットワーク接続」の画面が表示されますので、

ネットワーク接続画面

設定を行う(ここではローカルエリア接続の)「接続アイコン」を右クリック後、「プロパティ」をクリックします。

5.「ローカルエリア接続のプロパティ」の画面が表示されますので、

ネットワーク接続画面

「Microsoftネットワーク用クライアント」項目が無いのを確認して、「インストール」ボタンをクリックします。

注意)表示されているが無効になっているについて

「Microsoftネットワーク用ファイルとプリンター共有」項目が存在しても、「□」の中にチェックが無ければ、共有サービスが動作出来ない状態となっています。

6.「ネットワーク機能の種類の選択」画面が表示されますので、

ネットワーク接続画面

「クライアント」を選択後、「追加」ボタンをクリックします。

注意)ネットワーク機能の種類の概要

①クライアントは、接続しているネットワーク上のコンピュータやファイルへのアクセスを提供します。
②サービスは、  ファイルとプリンターの共有などの追加機能を提供します。
③プロトコルは、 コンピュータ間の通信に使用される言語です。

7.「ネットワーク クライアントの選択」画面が表示されますので、

ネットワーク接続画面

「Client for Microsoft Networks」を選択後、「OK」ボタンをクリックします。

★以上で、コンピュータからMicrosoftネットワーク上のリソースにアクセスする為の問題の一つは、解決出来た筈です。

未だ未だ現役として活躍している「Windows Live Mail 2012」ですが、プロバイダーのBiglobeがメールのリニューアルと称して、Live メールを切り捨ててきました。サポートが終了しているからだそうです。

非常に困りましたが、取り敢えず駄目元で、リニューアルの要求設定だけは遣ってみましょうか。それで現役続行出来たら万々歳じゃぁ、ありませんか。Windows7もきっと喜ぶことでしょう。

駄目だったら、仕方が有りません。

・「Live メールのメインウインドウ」画面で、変更したいメールボックス(=アカウント)をクリック選択後、メニューバーの「アカウント」から「プロパティ」をクリックして、(選択したアカウントの)プロパティのダイアログを表示します。

1.「(アカウントの)プロパティ」画面で、「全般」タブを選択し、内容確認

メールアカウント情報の確認

①メールアカウントの名前:プロパティの名称にも使われます
②名前:受信者側にメールの差出人として表示されます
③電子メールアドレス:xxxyyy@zzz.biglobe.ne.jp 形式の自分のBIGLOBEメールアドレス
 (xxxyyy@zzz は各人で異なる部分です)

2.「(アカウントの)プロパティ」画面で、「サーバー」タブを選択し、内容を変更または設定

メールサーバー情報の設定

①受信メール:mail.biglobe.ne.jp を設定します。
②送信メール:mail.biglobe.ne.jp を設定します。
③ユーザー名:電子メールアドレスを設定します。(example@xyz の部分は各人で異なります)
④ラジオボタン:"クリアテキスト認証~"を選択します。
⑤チェックボックス:チェックします。
⑥「設定」ボタンをクリックします。

3.「送信メールサーバー」画面で

送信メールサーバー認証情報の設定

ラジオボタン:"受信メール サーバーと~"を選択し、「OK」ボタンをクリックします。

4.「(アカウントの)プロパティ」画面で、「詳細設定」タブを選択し、内容を変更または設定

サーバーポート番号とセキュリティの設定

①送信メール:465を設定します。
②チェックボックス:"このサーバーはセキュリティで~"をチェックします。
③受信メール:995を設定します。
④チェックボックス:"このサーバーはセキュリティで~"をチェックします。
⑤「OK」ボタンをクリックします。

セキュリティの強化について

メール送受信機能のセキュリティ強化前後の比較
選択項目後⇒暗号化前⇒非暗号化
送信サーバーポート番号 465 587(または25)
このサーバーはセキュリティ~ 選択 非選択
受信サーバーポート番号 POP3の場合:995 POP3の場合:110
IMAPの場合:993 IMAPの場合:143
このサーバーはセキュリティ~ 選択 非選択

「Windows10 をインストールしないで下さい」という情報漏洩の危険性を示唆する警告文が、つい先頃まで公共機関や公的機関などのWebサイト上に掲載されていました。

何故ならば  Windows10 は情報漏洩の役割を担った、極悪(邪悪)なスパイウエアだからです。Windows10 の使用はマイクロソフトに、ユーザーのパソコンへの侵入を認め、通信内容やハードディスクのデータを覗き見する行為を許可したことになります。

Windows10 をインストールすることは、マイクロソフトが、

 ・電子メールやツイッター、フェイスブック、Lineなどのデータ
 ・現在地や行動範囲などのデータ(GPS機能付きであれば)
 ・Webサイトの閲覧履歴
 ・利用アプリケーション

などへアクセスすることに同意を与えたことになるのです。

更には、マイクロソフトが信頼するに足る関係者と情報共有する許可まで。関係者の中には、善意に基づくすべての法執行機関が含まれるのは当然でしょう。

これは、「親類縁者、知人、友人、はたまた仕事で知りえた顧客に関する秘密の情報を、マイクロソフトが盗み出しても良いと許可(同意)してしまった」も同然です。

グループ・ポリシーの編集に精通していないユーザーは、マイクロソフトの極悪なスパイウエアを完全に無効にすることはできません。
また、マイクロソフトのOSに組み込まれたバックドアが、政府機関やクラッカーに勝手にアクセスされないという保証もないのです。

公共機関や公的機関が「Windows10 をインストールしないで下さい」と、警告文を掲載するのは当然のことです。

★現時点の対抗策は、MacOS(Linux)か、Windows7を使い続けることぐらいしかなさそうです。早急に、BTRONなどの日本謹製のパソコン用OSの整備が求められているのでは?


Windows8.1も駄目です。

2年ほど前、中国政府は「Windows8 の使用禁止命令」を出しましたが、日本では中国に対する嫌悪感情もあり、あまり話題にはなりませんでした。
しかしそれ以前に、ドイツ政府も公的に警告を発していました。

「Trusted Computing の技術を使用したマイクロソフトの Windows8 を利用することは、NSA(米・国家安全保障局)などの諜報機関にコンピュータのバックドアをいつでも無断で利用される危険性がある」と。

ドイツ政府の公式見解は「TPM2.0 というセキュリティ・チップ(特別監視用チップ)が搭載されている Windows8 のユーザーの情報は、 すべてNSAに流れている可能性がある」と言うものでした。

★ Windows8 + TPM2.0を使っているユーザーのパソコンには、NSA用の裏口(バックドア)が設定されているので、いつでも出入り自由の状態になっている、ということのようです。

パソコンを赤の他人にコントロールされたくなければ、TPM2.0 が組み込まれている Windows8 は絶対に使用しないことです。


マイクロソフトソフトウェアライセンス条項
https://www.microsoft.com/en-us/Useterms/Retail/Windows/10/UseTerms_Retail_Windows_10_japanese.htm
  最終更新日 2015 年 7 月

一部抜粋

お客様は、本ライセンス条項に同意するか、または本ソフトウェアを使用することにより、これらすべての条項に同意し、ライセンス認証中およびお客様が本ソフトウェアを使用する際に第 3 条に記載されているプライバシーに関する声明に従って特定の情報が送信されることに同意するものとします。お客様がこれらの条項に同意せず、またこれらの条項を遵守しない場合、本ソフトウェアまたはその機能を使用することはできません。

3.プライバシー、データの使用への同意。お客様のプライバシーは、当社にとって重要です。本ソフトウェアの一部の機能については、当該機能を使用する際に情報が送受信されます。これらの機能の多くは、ユーザーインターフェイスで無効にするか、使用しないように選択することができます。お客様は、本ライセンス条項に同意し、本ソフトウェアを使用することで、マイクロソフトが、Microsoft プライバシーに関する声明の記載 (aka.ms/privacy)、および本ソフトウェアの機能と関連付けられているユーザーインターフェイスの記載に従って、情報を収集、使用、および開示できることに同意します。

Windows8のスタート画面が余りにも使えないので、メモ書き程度の利用でお茶を濁していたら、マイクロソフトの横暴により、いつの間にやらアップデートが提供されなくなっていました。

仕方がないので、Windows8.1へアップデートした序でに、スタートメニュー擬きの疑似プログラムメニューでプログラムを起動する事にしました。


・タスクバーの何も無いところでマウスを右クリックし、表示されたショートカットメニューで「ツールバー」にマウスポインターを合わせます。

タスクバーを右クリックしてツールバーを選択


・プルライト(階層)メニューが表示されますので、「新規ツールバー」をクリックします。

階層メニューで新規ツールバーをクリック


・「新規ツールバー - フォルダの選択」画面が表示されますので、フォルダー欄に
  「%allusersprofile%\microsoft\windows\start menu\programs」
と入力して、「フォルダーの選択」ボタンをクリックします。

フォルダーの登録


・タスクバーに"プログラム"が追加されました。右横の「>>」をクリックすると、アプリを選択・起動出来るようになります。

タスクバーにプログラムメニューが追加


[元ネタ:日経PC21<=有り難うございます]

 以前は役立つ記事が結構ありましたが、この頃はどうしてしまったのでしょうか?

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちWindowsカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはVC++2008x64です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

お気に入りリンク

NOP法人 アジアチャイルドサポート 最も大切なボランティアは、自分自身が一生懸命に生きること