アーカイブ
- 2024.04.08: perl526でもmtos52のスタイルキャッチャー(StyleCatcher)を適用
- 2024.04.05: perl526なCORESERVERサーバーにmtos52を新規インストール
- 2024.02.29: Windowsネットワーク上の他ユーザーのファイルやフォルダに突然アクセス出来なくなった時
- 2024.02.24: FFFTPの最新版Ver5.8を使ってCORESERVERサーバーとの通信を暗号化して安全安心
- 2022.05.28: VisualBasicの BeginInvoke 呼び出しメソッド- IsCompleted で完了待ち
- 2022.05.21: VisualBasicの BeginInvoke 呼び出しメソッド- WaitOne で完了待ち
- 2022.05.19: CORESERVERのMovable Typeで、左括弧({)が正規表現の中でエスケープされてないエラーが発生
- 2022.05.14: VisualBasicの BeginInvoke 呼び出しメソッド- EndInvoke で完了待ち
- 2022.05.07: VisualBasicでもDelegate処理-プログレスバーでも出しておけば
- 2022.04.30: VisualBasicでもDelegate処理-別スレッドからUI更新のお浚い
- 2022.04.24: VisualBasicでもDelegate処理-非同期処理のお浚い
- 2022.04.17: VisualBasicでもDelegate処理-使い方のお浚い
- 2022.04.11: VisualBasicでもソケット通信-非同期編
- 2022.04.02: VisualBasicで非同期によるソケット通信、ちょっとその前に
- 2022.01.26: VisualBasicでもソケット通信-マルチスレッドでノンブロッキング動作編
- 2022.01.19: VisualBasicでもソケット通信-TcpListener/TcpClient編
- 2022.01.12: VisualBasicでもソケット通信-Socket編
- 2022.01.07: VisualBasicでもソケット通信(Tcp通信)、だけどその前に
- 2021.10.22: VB作成のプログラム動作がWOW64配下かどうか、IsWow64Process関数で確認
- 2021.10.04: WindowsXP でVSの Visual Basic コンパイラを32ビット=x86用に設定する
- 2021.07.31: WOW64下のVisualBasicからGetNativeSystemInfo関数を呼び出す
- 2021.07.27: 32ビットOS下のVisualBasicからGetSystemInfo関数を呼び出す
- 2021.07.15: Visual C/C++コンパイラの呼出し規則について
- 2021.07.07: VisualBasicのDllImportを使ってWindowsAPIを呼び出す
- 2021.07.01: VisualBasicのDeclareを使ってWindowsAPIを呼び出す
- 2021.06.20: BIGLOBEのメールリニューアルでは見捨てられたけど、WindowsLiveメールを現役続行させる為の設定?
- 2021.03.28: 64ビットだろうとアラインメントとパディングの話は変わらない
- 2021.03.22: 32ビット⇒64ビット化の問題では無く、アラインメントの話だと思うけど
- 2021.03.14: 32ビットプログラムの64ビット化に関する問題点を拾ってみる
- 2021.03.07: 64ビットWindows環境で、新しいデータ型の使用は恩恵をもたらすのか(誰に)?
- 2021.03.01: 32ビットWindows環境で、新しいデータ型の使用はプログラムの安全性(堅牢性)を図れるのか?
- 2020.11.22: ウィンドウでのデータ送受信の繰り返しにも、DOS窓でWinSockAPI
- 2020.11.15: ウィンドウでのTCP/IPプログラムだって、DOS窓でWinSockAPI
- 2020.11.08: TCP/IPプログラムのにほへも、DOS窓でWinSockAPI
- 2020.11.01: TCP/IPプログラムのいろはは、DOS窓でWinSockAPI
- 2020.09.30: Windowsプログラムのメニューでも、DOS窓でWin32API
- 2020.09.25: Windowsプログラムのスレッドだって、DOS窓でWin32API
- 2020.09.19: Windowsプログラムのにほへも、DOS窓でWin32API
- 2020.09.13: Windowsプログラムのいろはは、DOS窓でWin32API
- 2020.08.14: VC++フォームでのスレッドも、コマンドプロンプトでEXE?
- 2020.08.08: VC++フォームだからこそ、コマンドプロンプトでEXE?
- 2020.08.02: VC++フォームこそ、コマンドプロンプトでEXE?
- 2020.07.30: VBフォームの訂正だけど、コマンドプロンプトでDLL?
- 2020.07.26: 明示的(動的)リンクだから、コマンドプロンプトでDLL?
- 2020.07.19: VBフォーム(Windows アプリケーション)だって、コマンドプロンプトでDLL?
- 2020.07.12: ずぼらは、コマンドプロンプトでDLL?
- 2020.07.05: 今頃になってVC++の extern "C" を知り、浦島次郎?
- 2020.05.17: ccTLD=国・地域別トップレベルドメイン
- 2020.03.30: C言語には多次元配列どころか、二次元配列も存在しない?
- 2018.04.24: オリンピックやサッカーの試合でお馴染みの? 国名コード
- 2017.10.19: 無線LAN規格に深刻な欠陥=世界中が驚く?
- 2016.11.20: CORESERVERレンタルサーバーとFFFTPを使ってデータを安全にやり取りする
- 2016.09.28: Windows10=最悪のスパイウエア? 最強の盗賊ウエア? それとも・・・
- 2016.07.01: Windows8.1 疑似プログラムメニューでプログラムを選択・起動する
- 2014.02.23: MT5.2へアップグレードの留意点
- 2014.02.22: MT4.2からMT5.2へアップグレードの要点
- 2014.02.14: MT4.2のDBをSQLiteからMySQLに変更 その3
- 2014.02.13: MT4.2のDBをSQLiteからMySQLに変更 その2
- 2014.02.12: MT4.2のDBをSQLiteからMySQLに変更 その1
- 2014.02.11: SQLiteまたはPostgreSQLからMySQLへの移行手順:Movable Type
- 2013.11.18: XREA+レンタルサーバー上でZipファイルを解凍する その2
- 2013.11.17: XREA+レンタルサーバー上でZipファイルを解凍する その1
- 2013.11.16: レンタルサーバー上でZipファイルを解凍する
- 2012.02.18: 無線LANのセキュリティ設定方法 WindowsXP SP3編
- 2012.02.17: 無線LANのセキュリティ設定方法 Windows7編
- 2012.02.15: 無線LANのセキュリティ設定方法 WindowsVista編
- 2012.02.13: 無線LANのセキュリティ問題点
- 2012.02.12: 無線LANのセキュリティと強度
- 2012.02.11: 無線LANの規格概要
- 2012.02.10: 無線LANを安全に使う
- 2011.07.28: PC-Talker XP2.0設定メニュー
- 2011.07.21: PC-Talker XP2.0音声設定コマンドその3
- 2011.07.21: PC-Talker XP2.0音声設定コマンドその2
- 2011.07.21: PC-Talker XP2.0音声設定コマンドその1
- 2011.06.25: PC-Talker XP2.0 エクセル読み上げコマンド
- 2011.06.22: PC-Talker XP2.0 ワード読み上げコマンド
- 2011.06.22: PC-Talker XP2.0 キーコマンドその3
- 2011.06.18: PC-Talker XP2.0 キーコマンドその2
- 2011.06.18: PC-Talker XP2.0 キーコマンドその1
- 2009.04.03: PHP5のmbstringに関するphp.iniの設定
- 2009.04.03: PHP5のmbstring(マルチバイト文字列処理)拡張モジュール
- 2009.04.01: PHP5と日本語処理
- 2009.03.28: PHP5をサーバーモジュール版としてApache2.2.xで利用
- 2009.03.27: PHP5をCGI版としてApache2.2.xで利用
- 2009.03.26: PHP5をWindows2000へインストール
- 2008.10.20: MT4.2ウィジェット機能でお気に入りリンクを追加
- 2008.10.19: MovableType4.2のウィジェット機能
- 2008.05.10: VC++とVB 2008の共存は不可能?
- 2008.03.23: VC++ 2008 Standard Editionの再インストール
- 2008.03.13: VC++ 2008 Standard Editionで何故?
- 2008.03.12: VC++ 2008 Express Editionでの状況は?
- 2008.03.11: cl.exe起動中のエラー
- 2008.02.26: MTOS4.1英語版の日本語化 その3
- 2008.02.25: MTOS4.1英語版の日本語化 その2
- 2008.02.20: MTOS4.1英語版の日本語化 その1
- 2008.02.19: MTOS4.1英語版パッケージを日本語化するには
- 2008.02.18: オープンソース化したMovableType4.1
月別アーカイブ
カテゴリ
月別カテゴリアーカイブ
- その他大勢: 2020年5月
- その他大勢: 2018年4月
- レンサバ: 2013年11月
- FFFTP: 2024年2月
- FFFTP: 2016年11月
- MT(OS)4.2: 2014年2月
- MT(OS)4.2: 2008年10月
- MTOS: 2024年4月
- MTOS: 2022年5月
- MTOS: 2008年2月
- PC-Talker: 2011年7月
- PC-Talker: 2011年6月
- PHP5: 2009年4月
- PHP5: 2009年3月
- VB2008: 2022年5月
- VB2008: 2022年4月
- VB2008: 2022年1月
- VB2008: 2021年10月
- VB2008: 2021年7月
- VC++2008: 2021年7月
- VC++2008: 2021年3月
- VC++2008: 2020年11月
- VC++2008: 2020年9月
- VC++2008: 2020年8月
- VC++2008: 2020年7月
- VC++2008: 2020年3月
- VC++2008: 2008年5月
- VC++2008: 2008年3月
- VC++2008x64: 2021年3月
- Windows: 2024年2月
- Windows: 2021年6月
- Windows: 2016年9月
- Windows: 2016年7月
- Wireless Lan: 2017年10月
- Wireless Lan: 2012年2月